「クローズドクエッション」と「オープンクエッション」というキーワードを耳にしたことはありますか?この二つのタイプの質問方法を駆使していくことで、恋愛スキルを大幅にアップさせていくことが出来ます。気になる異性とのトークを盛り上げたいと思っている人などは、是非チェックしてみてください。
「クローズドクエッション」と「オープンクエッション」の違い
「クローズドクエッション」とは?
「クローズドクエッション」とは、基本的に「イエス」か「ノー」のどちらかで答えられる質問のことです。「この遊びは楽しいですか?」「私のことを好きですか?」といったシンプルな質問で、相手はイエスかノーでしか基本的には回答できないものとなっています。そのため、受け答えの流れによってはそこで会話が止まってしまう可能性がありますが、逆にイエスかノーで答えれば良いだけなので、会話に悩んでしまって答えることができないという事態を防げるのです。会話のキャッチボールとしての力は弱いものの、相手について情報を得るのには向いていますし、口数が多くない相手にも話しかけやすいでしょう。
「オープンクエッション」とは?
「オープンクエッション」とは、「クローズドクエッション」と逆で、基本的にイエスとノーだけでは答えられない内容の質問になります。「何をして遊びたいですか?」「私のことをどう思っていますか?」といった質問です。質問の内容によっては、回答内容に困ってしまうこともありますが、その分会話が広がっていきやすいです。キャッチボールをしたい人にも向いているでしょう。相手が問い返すこともできるため、お互いについて知り合っていきたいときや、共通点を探っていきたい場合、その場を更に盛り上げたいと思っている場合などに向いている質問方法だと言えるでしょう。
「クローズドクエッション」と「オープンクエッション」で恋愛力を高める
質問上手になって会話を楽しんでもらう
恋愛を成就させるためには、やはり気になる相手との会話を盛り上げたいものです。会話の波長が合い、楽しい時間を過ごせれば、相手からあなたへの好感度もより高いものになりやすいでしょう。合コンや飲み会など、大勢が集まる場所であっても、会話が楽しい人は自然と注目されやすく、人気も集めやすいです。
質問することで会話のネタを引き出す
会話上手になるためには、質問上手になるのが手っ取り早い方法です。質問がうまいということは、会話のネタを引き出しやすいということですし、キャッチボールにも繋がります。聞き上手としてのスキルも問われるわけです。相手の回答内容によって、更に深く話を続けていくのが適している場合もあれば、別の話題に切り替えるのが適しているシーンもあります。空気を読んで、上手に質問を重ねていけば、お互いの情報も増やすことが出来るため、親密度をアップさせるきっかけをどんどん作っていくことが出来るというわけです。
「クローズドクエッション」と「オープンクエッション」を使い分ける
「クローズドクエッション」は、イエスとノーだけで答えれば良いので、相手も回答しやすいです。こちらもどんどん質問をしていくだけなので、ある意味では楽かもしれません。「クローズドクエッション」を繰り返しているだけでは、ただのアンケートになってしまいます。人間関係を構築していくのには適していませんし、恋愛関係に発展していきたい相手に対して、イエスとノーだけで答えられる質問を繰り返しても、距離はなかなか縮まらないでしょう。あなたに対しての情報も増やせないため、相手の気持ちを動かしにくくなってしまいます。質問スキルで恋愛テクニックをアップさせるためには、「クローズドクエッション」と「オープンクエッション」を上手に使い分けることが重要です。まずは「クローズドクエッション」で相手のシンプルな回答を引き出して、更に「オープンクエッション」でイエスかノーの内容を深く詳しく聞き出していけるようにしてみましょう。この簡単な交互の質問だけでも、会話のキャッチボールは成立させることが可能です。話し上手ではない人も、この質問術を身につければ、驚くほどトークが盛り上がりやすくなるでしょう。
その後の展開としても有効
質問スキルをアップさせることは、その場のトークを盛り上げるだけではなく、その後の関係発展にもかなり効果的です。相手の好みを把握した上で、次の約束に発展させるのにも「クローズドクエッション」と「オープンクエッション」の組み合わせはおすすめです。失敗の少ないデートを実践したいときにもぴったりだと言えるでしょう。
まとめ
いかがでしたか?「クローズドクエッション」と「オープンクエッション」は、意識すれば比較的簡単に取り入れやすいトークテクニックのひとつです。気になる相手との距離を縮めるためにも活用しやすいため、恋愛上手を目指して是非取り入れていってください。