彼氏の態度が急に冷たくなったら不安になります。
同棲をしてずっとラブラブで過ごせると思っていたのに、彼氏の態度が急変してしまうとどうすればよいのかわからなくなってしまうでしょう。
どうしても別れたくない、彼氏を手放したくないと思うのであれば、もう一度彼氏を振り向かせましょう。
彼氏にしつこくしない
白黒つけようとしない
同棲をしていることが発端で彼が冷たい態度になっているなら、思い切って同棲を解消しようかなどと悩んで彼に決断を迫ってはいけません。
何とかして円満でラブラブだった二人に戻りたいという気持ちはわかりますが、彼の気持ちを理解してあげようとすればするほど空回りに終わってしまうことがあるのです。
彼氏が冷たくなっているのは何かしら不満を抱えていることは明らかです。
しかし、そんな時に同棲を解消してしまうことを提案すると彼の心は余計に離れていってしまうでしょう。
同棲をしているのに常に彼氏が冷たい態度をとってくることでさらにあなたの心は悲しみでいっぱいになるでしょう。
しかしここはぐっと我慢して耐えるのです。
感情的に動いたことがキッカケとなり、かえって相手との関係が悪化してしまう場合もあるのです。
愛情確認を何度もしない
彼が冷たいということはあなたと温度差があるということです。
そんな彼氏に対して「私のこと好き?」と聞くことは間違っています。
女性は彼氏から愛情が感じられなくなるとつい彼氏の気持ちを確かめたくなるものです。
円満でラブラブな時であれば愛情確認に対しても彼氏は答えてくれるでしょう。
しかし、今の状況では面倒な奴だと思われてしまいます。
しつこいアプローチは相手をイライラさせて遠ざけるだけですから、不安であっても何度もしつこく彼氏に聞いてはいけません。
自分に自信を持った態度で
常に笑顔で
不安な気持ちが大きいばかりに自信喪失気味ではないでしょうか?彼氏の態度が冷たいからと言って自信を無くして彼氏のご機嫌ばかりうかがっていると面白味のない女性だと思われてしまいます。
彼氏が冷たい多態度をとってきたとしても放っておきましょう。
一緒になって暗い雰囲気でいると家の中の雰囲気まで悪くなってしまいます。
彼氏の態度は気になるかもしれませんが、彼氏には常に笑顔で接しましょう。
笑顔を心がけていると「こんなに冷たくしているのに優しくしてくれる」と彼氏には罪悪感が出てくるでしょうし、常に笑顔でそばにいるあなたに対し「やっぱり良い女性だ」と魅力を再確認できるかもしれません。
思い切って距離を置く
思い切って距離を置いてみるのも一つの方法です。
彼氏の態度が冷たいまま一向に変化がないなら、あなたという存在感の大きさを彼氏に再確認させるのです。
同棲をしているから距離を置くことは難しいと思うかも知れませんが、同棲中であっても距離を置く方法はあります。
彼氏に尽くしてきたのであれば少しセーブしましょう。
家事などを彼氏の分は止めるのです。
家にいても家事をしないというのはマイナス要因になってしまうので、何か別のことに打ち込んで忙しい時間を過ごすことが出来れば家事が出来なくなっても彼氏は不満を頂かないでしょう。
それどころはそれまで自分に夢中になっていたはずなのに、急に別のことに対して熱意を振るうようになったあなたに対してどうしたんだろうと思い始めますし、不安になるかも知れません。
自分を磨く
外見や内面を磨いて再び魅力的なあなたになれば自分に対する自信もつくでしょう。
ダイエットをしてやめれば外見も変わりますし、今まで着ることが出来なかった洋服のジャンルにも挑戦することが出来れば、自分に自信もつくでしょう。
なんでもいいのです。
自分を魅力的にしてくれ、なおかつ自分に自信が持てることに挑戦しましょう。
周囲の人から見てもあなたの変化がわかる状態になれば、彼氏の耳にも「彼女きれいになったね」との声が届くでしょう。
惚れ直してくれる可能性も高いのです。
まとめ
同棲している彼氏が急に冷たくなると不安に駆られるでしょう。
決定的な別れを告げられていないのであれば、二人の仲は修復可能です。
彼氏の冷たい態度を真剣に受け止めすぎて結論を急ぐと別れが近づいてきてしまいます。
焦らずに彼氏の気持ちを取り戻して再び円満な状態にしていきましょう。
そのためには、まずはあなたの魅力を再確認してもらうべく、行動に移しましょう。
