振られた後連絡したくなるのは仕方ないことです。
しかし、「振られた後はこちらから連絡してはいけない」、「冷却期間を設けるべき」だとよく言いますよね。
その通りでこちらから連絡するべきではありません。
あなたはこの冷却期間がどんな意味を持っているのかをご存知ですか?この冷却期間の意味を知れば、連絡を我慢できるかもしれません。
早速ですが、こちらの振られた後の連絡を我慢し復縁に近づける方法でご紹介していきます。
振られてすぐに自分から連絡してしまうと、相手にどう思われる?
彼に振られてからすぐ連絡を入れたりすれば、「まだ冷静になれていない」「今何を話しても無駄」「よりを戻したいんだろうな」など、よくない印象を持たれてしまいます。
そんな身構えている彼と、復縁をするのはほぼ無理でしょう。
別れた直後は連絡しないほうがいいと言われるのは、このような理由があるためです。
連絡したくても我慢しましょう。
また、別れた後すぐにこちらから連絡しないことで、「私は冷静だ」ということを伝えることができます。
そのため、すぐに連絡してしまった場合のように身構えられることもなくなり、今後復縁が成功しやすくなります。

冷却期間を置こう
冷却期間を設けることで、あなただけでなく相手も冷静になることができます。
寂しいのはあなただけではありません。
そう思うと少しは我慢できますよね。

相手も寂しいと感じる
大好きだった彼に振られて「寂しい!」と思っているかもしれませんが、実は彼も同じ気持ちでいる場合が多いのです。
特に男性は振ったにしろ、女性よりも気持ちを引きずりやすいため、相手から連絡がないからと言って、平気なわけではないのです。
あなたと同じようにあなたがいなくなったことで、寂しいとどこかで感じているはずです。
日常生活の中で彼も自然とあなたとのいい思い出を思い出し、寂しく感じています。
あなたのことを考えさせる時間を与えましょう。
だんだん思い出は美化され、嫌だった思い出は薄れていきます。
1ヶ月もすればあなたの存在の大きさに気付き、彼も冷静になってくるでしょう。

反省できる
別れてお互いが離れて過ごしているうちに冷静になり、今まで気づくことができなかったことに気付いて反省することができます。
あなたもきっと改善すべき点があるはずです。
しっかりと考えて改善していきましょう。
「今までとは違う」と思わせる
どちらかというと女性の方が、連絡がマメな傾向があります。
あなたは付き合っているとき彼からのメールにすぐ返信したり、頻繁に連絡を取ったりしていませんでしたか?頻繁に連絡を取っていた人は特に、この冷却期間を設けることで彼に「今までとは違う」と思わせることができるでしょう。
彼は「どうせすぐ連絡してくるだろう」、「よりを戻したいんだろう」と思っているはずです。
その期待をいい意味で裏切れば、「今までとは違う」という印象を彼に与えることができます。
彼もあなたからの連絡がないことで「あれ?」と思っているかもしれません。
連絡したいときに我慢する方法
でもどうしても寂しくて彼に連絡したいと言うときが来るでしょう。
我慢するためには「今を楽しむ」ことです。
我慢して彼からの連絡を待ちましょう。
女子会や女子旅をする
同性に話を聞いてもらったり騒いだりすることで、気を紛らわしましょう。
楽しんでいれば、気分転換にもなり寂しさも忘れてしまいます。
できるだけ家でうじうじせず、外に出ましょう。
男友達と遊ぶ
仲のいい男友達がいれば、男友達に話を聞いてもらったり気分転換に遊んだりして診るのも効果的です。
異性の問題は異性での方が解決しやすいです。
デートしたり飲みに行ったり、寂しさを忘れましょう。
友達に勘違いはさせないように注意してくださいね。
また、彼に知られてしまうと、「もう違う男と遊んでいるなんて」、「軽い女だな、別れて良かった」と思われてしまうかもしれないので、元カレと復縁したいのであれば彼にばれないように気を付けましょう。
美味しいものを食べに行く
美味しいものを食べると幸せな気分になれますよね。
やけ食いをしてブクブク太っては復縁から遠ざかってしまうので危険ですが、美味しいものを食べに行くと気分がまぎれますよ。
まずは彼からの連絡を待ちましょう
自分から連絡せず待つのはつらいですが、それも大事です。
1ヶ月くらいで連絡が来たり、2~3ヶ月経って連絡が来たりすることが多いですが、中には半年たって連絡がきたという人も。
思い出が綺麗なものになるには半年くらいかかると言われています。
この時期を過ぎてしまったら長期戦になる、もしくは彼からの連絡が来る可能性が低いこともあるので、偶然や何かのきっかけなど他の要素も必要になってきます。
それでも彼からの連絡が来ない場合は、あなたから連絡してみてもいいでしょう。
ある程度冷却期間を置いているので、彼も冷静に話し合いに応じてくれるでしょう。
いきなり長文を送ったり、気持ちを伝えたりするのではなく「久しぶり、元気にしてる?」など軽い感じで送りましょう。
もし共通の友達がいるのであれば「久しぶり、元気?○○さんの番号って変わった?」や「番号がわからなくなっちゃったから教えてくれない?」など他の要件をメールしてみましょう。
まとめ
振られたときはショックで引き留めてしまったり、しつこく連絡してしまったりしてしまいがちです。
しかし復縁したいのであれば、それは逆効果になります。
ある程度冷却期間を取って彼からの連絡を待ちましょう。
その間に自分の反省や改善など行い、復縁を成功させましょう。
